
container(Japan Freight Railway) type-19D JR貨物19Dコンテナ
thingiverse
タミヤの1/14スケールRCトラック/トレーラー用の積荷の鉄道コンテナです。 JR貨物で多数使用されている19Dコンテナです。 手持ちの3Dプリンタの造形サイズの関係でスケールが1/15になっています。 中判の光造形3Dプリンター(Anycubic PhotonMonoXやElegoo SaturnやPhrozen ShuffleXL)だと1/14スケールくらいの大きさが限界だと思います。 縮小することで市販されていなさそうなGゲージやOゲージなどの貨物列車用コンテナや、アオシマ社のトラックプラモデル用の積荷として使えると思います。 STLデータは箱型に組んだ一体型のものと、側面や屋根をバラした状態のものが入っています。 板厚は約5mmです。1/150・1/144などの小スケールに縮小すると板厚が足りないかもしれません。おとなしく市販のコンテナを買いましょう。 スケール換算表 1/12(可動フィギュア・ドールハウス)→125% 1/15(★このデータのオリジナルスケール)→100% 1/14(タミヤのラジコントレーラー)→107% 1/22.5(レーマン製Gゲージ・LGB)→67% 1/24(車のプラモデル・一部のGゲージ)→63% 1/32(日本のトラックのプラモデル)→47% 1/45(日本型Oゲージ)→33% 1/80(日本型HOゲージ)→鉄道模型メーカー応援のため製品を購入してあげてください 1/87(HOゲージ)→17% ↑この辺が縮小した時の板厚の限界だと思います。
With this file you will be able to print container(Japan Freight Railway) type-19D JR貨物19Dコンテナ with your 3D printer. Click on the button and save the file on your computer to work, edit or customize your design. You can also find more 3D designs for printers on container(Japan Freight Railway) type-19D JR貨物19Dコンテナ.